
詐欺罪は、立証がとても難しい犯罪です。これは「最初から騙す気があった」ことを証明する必要があるからで(内心の立証)、どう見ても怪しくても立証できないケースは珍しくありません。悪質な詐欺犯を懲らしめるためには、明らかな嘘偽りがあったという決定的な証拠が必要不可欠です。
また、高齢者を狙う詐欺というと「特殊詐欺」を想像しがちですが、「結婚詐欺」や「ロマンス詐欺」のターゲットにもなりえます。これらの詐欺も十分に警戒しなければなりません。今回は北海道札幌市で発生した「高齢ロマンス詐欺」事件を参考に、詐欺対策のポイントについて考えてみましょう。
【参考】
■交際中の高齢男性から、歯の治療と偽りお金を騙し取った女が逮捕!
2025年3月11日、北海道札幌市に住む57歳の無職の女が、詐欺の疑いで逮捕されました。容疑の内容は、交際していた70代男性に嘘をつき、現金を騙し取ったというものです。
容疑者と被害者は2024年10月頃から交際を開始。それからほんの1ヶ月後の11月、容疑者は「(歯の)インプラントの治療代としてお金を貸してほしい」と被害者に頼み、現金46万円を受け取りました。被害者はこれも含め、合計200万円以上の大金を容疑者に貸していたそうです。
しかし、容疑者が一向にお金を返してくれないことから、騙されているのではないかと感じた被害者が、2025年1月上旬に警察に相談。警察の捜査により、容疑者が歯科医院でインプラント治療をした事実がないことが判明し、詐欺容疑での逮捕に至りました。
容疑者は調べに対し容疑を認め、「いろいろな理由を作ってお金を騙し取った」と話しているとのことです。恋愛感情を利用してお金を騙し取る「ロマンス詐欺」だったわけですが、短期間で大金を騙し取った手際の良さからいって、常習犯でも不思議はありません。他にも被害者がいないか、徹底的に調べる必要があるでしょう。
■高齢者もロマンス詐欺に注意! 証拠集めは探偵にも依頼を!
今回の詐欺事件の特徴は、大きく分けて2つあります。
第一に、被害者が70代の高齢者で、容疑者も57歳と還暦一歩手前の人物であること。いわば「高齢ロマンス詐欺」であり、この手の事件に年齢は関係ないことがわかります。何歳になっても恋愛の機会があるのと同時に、他人を騙そうとする悪質な人間は、どんな年齢層にもいるのです。
特に高齢者は、まとまった財産を蓄えている一方、配偶者と死別・離婚するなどして独り身になっているケースが少なくありません。晩婚化や非婚化が進む現代では、結婚の経験自体がない高齢者もいるでしょう。そういった人は非常に狙われやすいため、同じような年齢の相手だからといって、迂闊に信用しないことが大切です。
そして第二に、「インプラントの治療代」という説明が嘘だとわかり、迅速な逮捕につながったこと。本当に治療をしたのなら病院に履歴が残りますから、それがない時点で嘘をついていた=騙す気があったことは確定です。以前ご紹介した、同じ札幌の結婚詐欺事件もそうでしたが、通院歴や入院歴は嘘を暴く強力な証拠となります。
ただ、すべての詐欺事件がこれほどスムーズに解決するわけではありません。入通院歴の有無のようなわかりやすい証拠がなかったり、客観的に詐欺といえるか微妙で警察が介入しにくかったりするケースも多いからです。
そのようなケースでは、探偵の詐欺調査が役に立ちます。詐欺の「容疑者」の行動を徹底的に調べれば、何かしらの嘘や不自然な動きが明らかになり、詐欺の立証につながるかもしれません。「もしかすると騙されたかも……」と思ったら、警察に加えて探偵にもご相談を!
■詐欺調査は、スマイルエージェント本部にお任せ!
ロマンス詐欺や投資詐欺の被害件数は、年々増え続けています。目立つのはSNSを利用した詐欺ですが、今回の事件のような「昔ながらの詐欺」もまだまだ多いのが実情です。
時間が経つと犯人に逃げられてしまう可能性があるため、被害にあう前、もしくはあった直後に適切な対応を取る必要があります。お困りの際は、スマイルエージェント本部までお気軽にご相談ください。
⇩詐欺調査の詳細について⇩
【探偵 無料相談】詐欺調査について
