ペット捜索

・ご自身での捜索が思うように進まない方に、無料相談を実施しております。
時間が経過すると発見率が下がるペット捜索には、早期のご相談・ご依頼をお勧めいたします。
平成30年度の環境省の調査結果によると、全国で保健所や動物愛護センター等に引き取られた犬の数は年間35,535頭、猫の数は56,404頭にのぼります。うち、返還・譲渡された犬と猫は全国で53,666頭。38,444頭はやむを得ず殺処分されています。引き取り数は全国で年々減少傾向にあるものの、年間9万頭近くの犬や猫が全国で保護されているのが現状です。
迷子になったペットが保護されて無事飼い主のもとに戻れると良いのですが、保護される前に死亡していたというケースが発生しています。捜索は早期であればあるほど発見率は上がり、たとえ迷子になってしまっても見つけ出すことは可能です。
ただし、迷子になってから長期間経過すると交通事故に遭う確率も高くなり、遠くに移動してしまうこともございます。
全国の探偵事務所では迷子になったペットを探し出すお手伝いをしておりますが、当探偵事務所においては、知識と経験豊富な調査員が捜索にあたります。
・散歩中に犬がいなくなった
・猫が家に帰ってこない
・帰宅したら犬がいなくなっていた
・知人に預けていた・預かっていたペットが行方不明になった
・窓を開けた隙にペットが逃げてしまった
・チラシを配ったのにペットが見つからない
・警察や保健所に届けを出しても連絡が来ない
・インターネットで情報を集めている
飼っているペットがいなくなった飼い主様はご自身で近所を探したり、チラシを配布したり、SNSで情報を集めるなどして捜索されます。
しかしながら、時間と費用をかけてチラシを配布しても捨てられてしまうことは少なくありません。インターネットで情報を発信しても見つからず、有益な情報が得られないまま時間だけが過ぎてしまうケースも発生しています。
他の家で飼われていたというケースも問題になっています。
ご自身での捜索に行き詰まり、結果として探偵事務所に依頼するご相談者様が多いのも現実です。
当探偵事務所では、ペットを無事に保護するため、飼い主様に早期のご相談・ご依頼をお勧めしております。
総合探偵社スマイルエージェント本部では、基本的に安心の定額方式を採用させて頂いております。
ご相談内容に合わせてペット捜索調査のお見積りをご提示させていただきます。不必要な経費や追加料金もなく、安心してご依頼していただけます。
ペットの捜索調査を行っている探偵事務所は全国にありますが料金に開きがあります。広告宣伝費や人件費、調査技術など、様々な要因が料金に影響を及ぼすため、100万円〜など莫大な料金に膨れ上がる探偵事務所も全国に存在します。
ご依頼時の目安として、以下の料金も参考にしていただければと思います。